医院概要
医院名 | 小林小児科クリニック |
---|---|
院長 | 小林 有一 |
住所 | 〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳11地割12-4 |
電話 | 019-638-0404 |
FAX | 019-638-0407 |
診療科目 | 小児科・アレルギー科 |
駐車場 | クリニック正面(国道4号沿い)に12台 クリニック斜め前(国道4号沿い)に5台 クリニック裏に5台 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:00~18:00 | ● | ★ | ★ | - | ☆ | - | - |
日曜・祝日休診
●…通常診療 -…休診
★…乳幼児健診14:00~(通常診療15:30~)
☆…予防接種 14:00~(通常診療15:00~)
■…混み合う時間帯です。1、2時間程度待つ場合があります。
原則として乳幼児健診・予防接種は予約制となっておりますが、その他の時間帯も受診可能ですので事前にご相談ください。
休み明けの午前中や週末に混む傾向があります。
また、午前や午後の終わり間際に混雑する傾向があります。
※小児コロナワクチン接種のため、当分の間は下記の時間帯は予防接種の時間帯となります。
毎週土曜日午前の 8:30~9:30は予防接種 の時間、
一般診療開始は、9:30から開始、となります。
よろしくお願いいたします。
問診票
あらかじめ問診票をダウンロードし、ご記入されておくと受付手続きがスムーズに進みます。
※初めて当院を受診される方は、問診票1と2を両方ご記入ください。
※それ以降の方は、問診票2のみご記入ください。
※休日当番に受診の方は、問診票(休日当番用)にご記入ください。当院初めての方は、問診票1もご記入ください。
※PDF形式の文書をご覧頂くには、AdobeR ReaderR プラグイン(無料)が必要です。 お持ちでない方はこちらから入手できます。
来院時に必要なもの
保険証、母子手帳、診察券、および必要に応じて熱型表、お薬手帳、医療費受給者証、替えのオムツなどをご持参下さい。
また、気になる症状や質問したい点などメモをご用意いただけると良いかと思います。
医師のご紹介
ご挨拶

理事長・院長
小林 有一
小児科専門医、医学博士
医師
小林 泰宏
小児科専門医、医学博士
「お医者さんは怖い」というイメージをお持ちのお子さまが多いと思います。当院では、そのようなお子さまの苦痛をやわらげて、リラックスして診療を受けていただけるよう最大限努めております。
どうぞ安心してご来院ください。
経歴
院長経歴
盛岡市出身 見前中、盛岡一高卒
- 平成7年
- 昭和大学医学部卒業
岩手医科大学小児科教室入局 - 岩手医大付属病院小児科、八戸赤十字病院小児科、もりおかこども病院、県立千厩病院小児科、県立久慈病院小児科などでの研修、勤務を経て
- 平成18年9月
- 小林小児科クリニックを開業
(昭和54年10月に父・泰宏が開業、このたび継承・開業) - 平成28年6月1日
- 理事長就任
所属学会・認定医など
院長経歴
- 日本小児科学会認定 小児科専門医
- 医学博士
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本小児科医会
- 日本アレルギー学会
- 日本保育保健学会
その他
- 盛岡市立見前南小学校 校医
- 盛岡市立永井小学校 校医
- 盛岡市立手代森小学校 校医
- ふじみ幼稚園 園医
- ふじみ保育園 園医
- 津志田つばさ園 園医
- さくら保育園 園医
- Daisy保育園 園医
- おおぞら村 一番地こども園 園医
- おおぞら村きっずはーと 園医
- ののはな保育園 園医
- めばえ保育園 園医
- 東見前保育園 園医
- 手代森保育園 園医
- 多機能型通所事業所つぐみ 嘱託医
- 岩手県立療育センター 嘱託医
- 盛岡市医師会理事
スタッフのご紹介

スタッフ一同いつでも笑顔を絶やさずに、皆さんのご来院をお待ちしております。
ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。
院内の様子





診療設備など

自動血球計数CRP測定装置(LC-767CRP)
・感染症、炎症の早期発見に有用です。
・少量の血液で、白血球3分類を含む血算18項目とCRP定量を同時測定します。
・測定時間が短く、その場で結果が分かります。

レントゲン撮影装置
富士フィルムの「FCR PRIMA」を採用。
撮影から画像表示までの時間がスピーディーで、
デジタル画像処理により失敗の少ないきれいな画像が得られます。
休日救急当番医について
2022年7月17日(日)は当院が休日救急当番医です。
9:00~17:00まで診療を行います。
(合間をみてお昼休憩を取らせて頂いております。)
クリニック正面に12台、クリニック斜め前に5台、クリニック裏に5台駐車可能です。
混雑が予想されます。また、お電話が繋がりにくくなります。
お待たせしてしまうこともあるかと思いますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
このページの上の方で、「問診票(休日当番用)」のダウンロードができます。
あらかじめご記入いただいていると受付がスムーズに進むかと思います。
初診の方は、「問診票1」もご記入をお願いいたします。
・コロナ疑いの方は隔離対応して診察いたしますが、数が限られます。
無症状の方、症状の軽い方は、休み明けにかかりつけ医の受診をお勧めいたします。
ご協力をお願いいたします。
・コロナPCR検査は行いません。
(検査をしても、結果は7/20以降となります。休み明けにかかりつけ医での検査をお勧めいたします。)
・救急当番ですので、不要不急の受診はお控えください。
適正受診をお願いいたします。
※7月19日(火)は振替で臨時休診させていただきます。
ご注意をお願いいたします。
ご来院の際、持参していただくもの
- 保険証
- 受給者証
- お薬手帳
- 母子手帳
- 申請書(小学生以上)
- 当院の診察券(もしあれば)
- ほ乳瓶、おむつ
- お子さんの好きなおもちゃ、絵本など
(保険証をお忘れの場合、自費診療として計算させていただきますので、あらかじめご了承ください。)
受診に際してのお願い
1)新型コロナ感染が疑わしい場合は、受診前にお電話ください。
(本人、または家族が2週間以内に県外への往来がある、県外の人と接触した、
学校、園でコロナが発生している、など)
2)クリニックに、入るとき、出るときには、「手指消毒」しましょう。
3)感染予防のため、2歳以上のお子様は「マスク」を着用しましょう。
4)可能な限り、受診される際には、1患者様につき、「付き添いは1名」でお願いいたします。
5)患者様同士の接触をなるべく少なくするよう、「間隔を開けて」お座りください。ご希望があれば車での待機も可能です。